top of page


アーサー・W・フランクは「人間らしく病む権利」について
研究し、病者が「病いを語る」ことの大切さを教えてくれました。
私たちが関心を寄せる病気の子どもたちは、
語るための言語をまだ獲得していなかったり、
そもそも言葉を発することが
難しい状況にいることがあります。
では、病気の子どもは自分の病いについて
語る必要はないのでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
大人と同じように子どももまた、
自分の病いを語る必要があるのです。
子どもの言語は遊びです。
子どもの病いの語りは遊びを通して生まれます。
遊びを通して病いを語ることのできる子どもたちを
もっともっと増やしましょう。
子どもらしく病む権利を護るために
私たちに何ができるのか考えましょう。
コロナ禍で隠れてしまった大事なものを
再発見するために集いましょう。
詳細
開催期間
2023.3.12(日)~3.27(月) 4.10(月)17時まで延長しました
講演のみ3.16(木)~配信予定
3.12(日)は対面(集合形式)とオンラインにて講演を行ないます
場所 静岡県立大大学短期大学部
参 加 費 4,000円 (学生無料)
参加者にはHPS研究事例集を配付いたします
(オンラインまたはオンデマンドで参加の方には郵送いたします)
【スマホからご利用の方へ】
サーバーの仕様により、上部に「Wixモバイルアプリから参加しよう」と表示される場合がございますが、サイトの閲覧、参加登録、演題登録などに必要なく一切関係ありません。
(そちらをクリックされても参加登録とはなりませんのでご注意ください。)
【参加登録に伴う新規ユーザー登録時の注意】
参加登録時に新規ユーザー登録の際、仮登録後に本登録のご案内メールをお送りしますので、必ず本登録を行ってください。本登録をお忘れの場合は参加登録の受付はできませんのでご注意ください。
お知らせ
◆2023年3月16日
-
講演動画を公開しました。
◆2023年3月13日
-
〈大会視聴ページ不具合のお詫び〉3月13日(月)13時頃までの間、大会視聴ページ(会場2)にアクセスできない状況となっておりました。現在は正常に復旧し、問題なくご利用いただけます。ご参加の皆様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
◆2023年3月9日
-
オンデマンド配信期限を4月10日(月)17時まで延長しました。
◆2023年3月2日
-
お申込みの方に参加方法についてメールをお送りしました。ご確認ください。
◆2023年2月24日
-
参加登録を2月28日まで延長しました。
◆2023年2月17日
-
プログラムを更新しました。
◆2023年2月17日
-
プログラム概要を更新しました。
◆2023年2月6日
-
プログラムを更新しました。
◆2023年2月6日
-
講師紹介を掲載しました。
◆2023年2月3日
-
プログラム概要を更新しました。
◆2023年1月24日
-
1月24日より演題登録受付開始。「演題登録」ページより登録できます。
◆2023年1月23日
-
1月23日より参加登録受付開始。「参加案内・登録」ページより登録できます。
◆2023年1月23日
-
第15回HPS国際シンポジウム・研究大会のホームページ公開しました。
実行委員
会 頭
松平 千佳
静岡県立大学短期大学部 社会福祉学科 NPO法人ホスピタル・プレイ協会
委 員
浅野 一恵
社会福祉法人小羊学園 つばさ静岡
委 員
江原 勝幸
静岡県立大学短期大学部 社会福祉学科
委 員
鈴木 和香子
静岡県立大学 看護学部看護学科(小児看護学) 看護学研究科(小児看護学)
委 員
永倉 みゆき
静岡県立大学短期大学部 こども学科
委 員
南 伸予
NPO法人ホスピタル・プレイ協会
bottom of page