top of page
 
​詳しいプログラムをご覧になりたい方は下記プログラムボタンをクリックするとPDFファイルが開きます。



PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe社AcrobatReaderが必要です。お使いの端末にAcrobatReaderが入っていない場合は、下記のAdobe社AcrobatReaderサイトよりソフト(アドビ社が無償提供するソフト)をダウンロードしてご利用ください。
↓ クリックしてダウンロードしてください。
Get_Adobe_Acrobat_Reader_web_button_159x

プログラム概要

​【特別講演】

​【基調講演】

​子どもに驚く ーわたしとあなたとして出会うー

​永倉 みゆき

​ 静岡県立大学短期大学部 こども学科 教授/短期大学部部長

​ 講師紹介:

 静岡大学大学院教育学研究科幼児教育専修 修了(教育学修士)

 幼稚園、小学校教諭、常葉大学准教授を経て現職

 専門は児童学、保育学

 子どもの育ちや保育の見方、戦後の保育(者)について研究

​【特別講演】

​特別講演1:支援専門職者のwell-beingを考える

​鷹田 佳典

​日本赤十字看護大学さいたま看護学部 准教授

講師紹介:

法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻満期退学(社会学博士)

早稲田大学人間科学学術院助手、国立がん研究センターサバイバーシップ支援研究部特任研究員を経て現職

専門は医療社会学

病いと健康、死と死別、コミュニティとケアについて研究

特別講演2:​ウクライナの戦禍の子どもたちとBright kids Charityの活動

​Natalie Blinder

​ ウクライナ Bright Kids Charity 代表

​講師紹介:
Bright Kids Charityはウクライナの首都に事務所を構える団体。病児、障害児を支援する団体なのですが、ウクライナの状況はみなさんご存じのとおり、現在は戦争孤児を支援しています。昨年のシンポジウムでは皆さんにウクライナの子どもたちのことを知ってほしいとのことでご登壇いただきました。
その後、ウクライナの子どもたちの支援をしたいという声をお寄せいただき、2023年12月末におもちゃを送りました。そのおもちゃで子どもたちと遊んだ様子、現在のウクライナの子どもたちの様子をお話しいただきます。
(オンライン) 

​ 通訳 松平千佳

​  静岡県立大学短期大学部 教授/NPO法人ホスピタル・プレイ協会 理事長

​【教育講演】

​教育講演1(オンデマンド):Play your way to well-being

​Julia Whitaker

​  英国HPS 

​ 講師紹介:

 英国Bangor Universityでソーシャルワークを学び(修士号)、ソーシャルワーカー、

 ファミリーセラピストとしてグリーフケアや被虐待児へのグループセラピープログラム

 共同開発されました。 英国School Health Service部門では学校でヘルスニーズを抱える 

 子どもたちを支援されました。

 2001年にHPSを取得され、ロンドンやグラスゴーで活躍されました。その後、HPS養成

 にも携わっています。HPSとしてこれまでの経験やそれらをもとに取り組まれている

 Well-beingの研究についてお話しいただきます。

​教育講演2:ゲノム医療時代における遺伝カウンセリングの重要性と遺伝カウンセラーの役割 

​堀内 泰江

​  静岡社会健康医学大学院大学 教授

​講師紹介:

筑波大学医学(博士)修了

慶応義塾大学医学部生理学教室特任助教、The Johns Hopkins University School of Medicine, Postdoctoral Fellow、東京都医学研究所 精神行動医学研究分野主席研究員、

静岡県立静岡がんセンター ゲノム医療推進部、山梨大学遺伝子疾患診療センターを経て

現職

​教育講演3:A Grandparents Story

​Bob McGurrell

​4Louis A UK Charity Supporting Families with Child Loss CEO

講師紹介:

英国でグリーフケアの研究や実践を行なう慈善団体のCEOです。Bobさん自身、お子さんのLouisさんを亡くされた経験をもとに、同じ経験をされた方々と4Louis A UK Charity Supporting Families with Child Lossを立ち上げました。子どもの喪失に猛烈に情熱を注がれ、英国全土でのグリーフケアトレーニングを行なっています。

4Louis A UK Charity Supporting Families with Child Lossさんの活動紹介やグリーフケアトレーニングの様子などについてお話しいただきます。

​ 通訳 松平千佳

​  静岡県立大学短期大学部 教授/NPO法人ホスピタル・プレイ協会 理事長

【シンポジウム】

​目の前の人の輝きを探し求めて
ーある重症心身障害者施設の日課のなかでー
 

​浅野 一恵

​  社会福祉法人小羊学園 つばさ静岡 医務部長

​講師紹介:
1995年 信州大学医学部卒
急性期病院で小児科・NICU勤務を経験したのち、重症心身障害児医療を志し、2003年から聖隷三方原病院おおぞら療育センターに勤務。
2005年からは重症心身障害児者施設つばさ静岡の医務部長を務め、現在に至る。
重症児の毎日の生活を彩ってくれる食事の大切さを痛感し、多職種によるつばさ静岡摂食チームを結成し、重い障害があってもその人の最大限の能力が引き出せる食環境(食形態、食事姿勢、介助方法)の検討を続けている。重症児のための新しい食形態(まとまり食、簡単胃瘻食)を開発。全国の病院、施設、支援団体、特別支援学校、家族の会などで重症児の食事支援に関する講義や料理教室などを開催し、在宅支援を行っている
​。

【実践報告】

すべてのこどもたちへ、こころに残るワクワク体験を届けたい!!

​安田 一貴

​  

​  遊びリパークリノアたまプラ HPS

​講師紹介:
【資格・専門等】: HPS(10クール)・写真家・理学療法士(小児領域)
2009年 : 日本大学附属板橋病院
2011年 : JICA青年海外協力隊(ウズベキスタン共和国小児病院)
2015年 : 神奈川県立こども医療センター
2016年 : 国立成育医療研究センター病院
2017年 : 笑顔の向こうに繋がる未来プロジェクト活動開始(継続中)
2021年 : 遊びリパークリノアたまプラ開設(継続中)

 

​【口頭発表】

10個あるテーマの中から伝えたいテーマを選び発表していただきます

​【ポスター発表】

10個あるテーマの中から伝えたいテーマを選び発表していただきます
また、HPS養成講座・HPS養成週末講座修了生がHPSとしての成果を報告します

bottom of page