
第17回HPS国際シンポジウム・研究大会
2020年9月にユニセフ・イノチェンティ研究所が『レポートカード16-子どもたちに影響する世界:先進国の子どもの幸福度を形作るものは何か』を発表しました。このレポートによると、日本の子どもたちは、身体的健康は1位ですが、社会的スキルは27位、そして精神的幸福度は37位という非常にアンバランスな状態にあります。特に注目すべき問題は、子どもたちが親やその他の周りの大人から十分にサポートを受けている実感がないことです。
ホスピタル・プレイ・スペシャリストは、子どものウェルビーイング(主観的幸福度)を高めるために働く専門職です。病気や障害のある子どもたちはもちろんのこと、すべての子どもが幸福を感じながら生活できるための方策を立てることをミッションとしています。本国際シンポジウム研究大会では、当事者である子どもの声を聴き、「子どもの世界」を理解するための道を創りたいと思います。その上で、子どもの外にある「子どもを取り巻く世界」、つまり私たち大人が作る世界の問題点と改善方法について参加されるみなさまと考える機会としたいと考えています。
画像をクリックするとチラシのダウンロードができます
2.8(土)の国際シンポジウム研究大会は対面(集合形式)とオンラインにて行ないます
場所 静岡県立大学短期大学部 講堂
2.9(日)の体験型スキルアップ講座は対面(集合形式)にて行ないます
時間 9時~16時10分
(講堂にて8時30分~9時受付)
参加費 ホスピタルプレイ協会会員(HPS修了生) 8,000円
一般 9,000円
学生 3,000円
2.8(土)~2.9(日) 2日間参加 割引あり
参加費 ホスピタルプレイ協会会員(HPS修了生) 14,000円
一般 15,000円
学生 3,000円
時間 10時~17時15分(受付時間 9時30分~10時)
開催期間
(2.14より国際シンポジウム研究大会をオンデマンド配信予定 開催中何度でも視聴可能)
参加費 ホスピタルプレイ協会会員(HPS修了生)/一般 7,000円
学生 無料
参加者にはHPS研究事例集を配付いたします
※オンラインもしくはオンデマンドで参加の方には郵送いたします
※研究事例集の到着は2月12日以降になります
【スマホからご利用の方へ】
サーバーの仕様により、上部に「Wixモバイルアプリから参加しよう」と表示される場合がございますが、サイトの閲覧、参加登録、演題登録などに必要なく一切関係ありません。
(そ ちらをクリックされても参加登録とはなりませんのでご注意ください。)
【参加登録に伴う新規ユーザー登録時の注意】
参加登録時に新規ユーザー登録の際、仮登録後に本登録のご案内メールをお送りしますので、必ず本登録を行ってください。本登録をお忘れの場合は参加登録の受付はできませんので
ご注意ください。
お知らせ
◆2025年 1月 7日
-
プログラム概要ページを更新しました。
◆2024年11月10日
-
演題登録ページを更新しました。
◆2024年11月 7日
◆2024年11月 7日
-
11月7日より事前参加登録受付開始。「参加案内・登録」ページより登録できます。
実行委員
会 頭
松平 千佳
静岡県立大学短期大学部 社会福祉学科 NPO法人ホスピタル・プレイ協会
委 員
淺野 一恵
社会福祉法人小羊学園 つばさ静岡
委 員
江原 勝幸
静岡県立大学短期大学部 社会福祉学科
委 員
鈴木 和香子
静岡県立大学 看護学部看護学科(小児看護学) 看護学研究科(小児看護学)
委 員
永倉 みゆき
静岡県立大学 こども学科
委 員
南 伸予
NPO法人ホスピタル・プレイ協会
場所 静岡県立大学短期大学部
2025.2.8(土)~2.26(水)